![ダイエットとカルトって似てる](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613972605629-QITXOOF3DCR4W25JL0Q0/dance-1657494_1920.jpg)
ダイエットとカルトって似てる
ダイエットとカルトの類似性って何でしょう?個人の考えや行動をコントロールしていくところや、ダイエット(組織の思想とそれに賛同する行動)のために自分にある時間の全てを費やすところ。そして「失敗」は全て本人のせい(組織は常に「正しい」)とするところ。
![ファスティングについて](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613972962511-7PMPE0ZFBO8F6RHK6S8P/cookies-1803882_1920.jpg)
ファスティングについて
昔から色々なタイプのファスティングやデトックスがあるけれど、どれも結局は栄養失調を招くことで一時的に体重を落とすもの。身体の当たり前のレスポンスとしては、摂取量不足が続けば代謝を落として消費エネルギーを抑えようとします。そうすると骨や筋肉、ホルモンバランスなどにも悪影響が起こります。身体には腎臓と肝臓という、ナチュラルにデトックスの役割を担ってくれる臓器があるのだから、変な商法にだまされないで。
![コロナウィルスとストレス食い](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613973271725-5W5K70REW9D1XYDZBMHE/pencil-2878764_1920.jpg)
コロナウィルスとストレス食い
人間なのだから、感情によって食欲や食行動が影響されるのはすごく当たり前のこと。それなのにストレス食いというのはどうして悪のように扱われるのでしょう?本当に、「すごく悪い」ことなのでしょうか?
![言葉の影響力【ポジティブな言葉に変えていく】](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613974181425-2LSXEUWVQG7WHQ96OQJ8/conversation-3425922_1920.jpg)
言葉の影響力【ポジティブな言葉に変えていく】
アファメーションって聞いたことありますか?自分に言い聞かせるテクニックです。ネガティブな思考や言葉の多くは、あなたが成長していく過程で覚えたものです。生まれた時から持ち合わせていたものではありません。だからポジティブな思考や言葉に変えていくためには新しいメッセージを覚え直すことをが大切なのです。
![言葉の影響力【ニュートラルになる】](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613973975140-XI5YNBN1FLW6XK9DNQGR/conversation-3425921_1920.jpg)
言葉の影響力【ニュートラルになる】
ネガティブとポジティブは両極端。その間にニュートラルな状態が存在することを忘れていませんか?ネガティブ思考から抜け出すためにはまずは真ん中のニュートラルに辿り着く必要があります。
![言葉の影響力【言葉の結果を考える】](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613973766667-5YX0FYO6TXHU6ERO9SY0/conversation-3425925_1920.jpg)
言葉の影響力【言葉の結果を考える】
言葉の影響力を考えるということは、結果を考えるということ。ネガティブな言葉や、完璧主義で自分にきつく当たってしまう場合、それはどんな結果を生んでいるのでしょう?そしてその結果は自分が望むもの?必要としているもの?
![言葉の影響力【まずはネガティブな言葉に気づくこと】](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613973530732-U9ZK36WYM40ZR359WCVJ/conversation-3425926_1920.jpg)
言葉の影響力【まずはネガティブな言葉に気づくこと】
自分の発する言葉の影響力って考えた事ありますか?自分自身に投げかけている言葉や、相手に言っている言葉。摂食障害や、食事力・ボディイメージの低いダンサーは皆、ネガティブな言葉に日々埋もれているんです。
![RAD学会のお話し【今後のダンス界に必要なスキルって何だと思う?】](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1613974522728-G1DF3TB7STMPWPY23STZ/20200121_193817.jpg)
RAD学会のお話し【今後のダンス界に必要なスキルって何だと思う?】
RAD学会にプレゼンターとして参加してきました。勿論内容はダンス栄養学&摂食障害について。ダンサーのココロのケアについてカバーしているプレゼンテーションが思った以上に多く、そのためとても有意義なディスカッションもありました。