![食べ過ぎる日もあって当たり前](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1614722958466-Y8AV8RR515WO158SO4CB/1f8a15539eddbcd7a1d44879cd840a45_s.jpg)
食べ過ぎる日もあって当たり前
ダンサーの場合、特に年末公演などで舞台が続いた時には身体はエネルギー不足の状態になっていることが多いのです。
そのため、年末年始にレッスンが休みであろうと、普段よりも食べることでしっかりとリカバリーが成されます。
いつもより多く食べること、それ自体は悪いことではない、ということを忘れないようにしましょう。
むしろ、普段から低エネルギー状態にあるダンサーにとって、年末年始はそれを改善する良いチャンス!
![年末年始に食べすぎる?](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1614722958466-Y8AV8RR515WO158SO4CB/1f8a15539eddbcd7a1d44879cd840a45_s.jpg)
年末年始に食べすぎる?
年末年始が近づくと、雑音がうるさくなります。ダイエット関連のね。年末年始の休みも、お正月の楽しみも、学業や仕事から束の間の休みを堪能している間中、ダイエットのことを考えるように仕向けてくるんだね。「年末年始の太らない食べ方」とか、「カロリーの低いおせち料理トップ5」とか、「お雑煮のお餅は1個まで」とか、ダイエット業界はこの時期必死にしがみついてきます。「年末年始は食べすぎてしまう」とよく聞きますが、その主な原因は3つ。
![食べ過ぎは食べなさすぎから来る](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1618987362854-IPVH42RRXDYEDLU0DF4V/fuel-meter-311685_1280.png)
食べ過ぎは食べなさすぎから来る
人間が食事を制限すると体はまず、食欲増加ホルモンを多めに分泌して食欲抑制ホルモンの分泌を少なくします。結果、チャンスや隙が出来た時に「食べすぎる」ということが起きる。これを直すのはシンプルなこと。毎日、リズム良くきちんと食べること。定期的なエネルギー補給があるということを体に教えるのです。