![夏に必要な食事と栄養](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1688984353045-X2ZQEIDJERWEK1ZNIPIV/glasses-3477664_1920.jpg)
夏に必要な食事と栄養
暑すぎて食欲が落ちたり、食べるものが偏ったり、「水着着るから」とダイエットになびいてしまったり、そんなことが増える夏。
夏のダンサーに必要な食事と栄養をはっきりさせましょう。
![足がよくつる場合の食事療法](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1618970264514-H0OQ06JLHE73L28L0TED/pexels-photo-105776.jpeg)
足がよくつる場合の食事療法
足がつることってありませんか?筋肉が急に収縮して痙攣することで起きるこの現象。大抵は動き方に原因がありますが、動き方やエクササイズ、そしてストレッチを見直した後でそれでもまだつる場合は、食事療法が効くかもしれません。水分や栄養素が足りているか、見直してみましょう。
![強くてしなやかな筋肉をつくる食事③](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1618988585225-MS3WQS5RDKI7JD36UWJT/pexels-photo-690598.jpeg)
強くてしなやかな筋肉をつくる食事③
筋肉が動くっていうのは筋収縮が起こるっていうこと。その時に一番使われるエネルギー源はグルコース(糖)です。普段筋肉はこのグルコース(糖)をグリコーゲン(糖をいっぱい合わせたもの)として筋肉中に蓄えていて、活動時にグリコーゲンからグルコースを必要な分だけ変換して使います。
![夏バテ対策は夏バテになる前にしよう](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1624497358003-JN2N8SFP13ZZN2RDTEAB/agriculture-environment-flower-33044.jpg)
夏バテ対策は夏バテになる前にしよう
夏バテは、自律神経の乱れからくるものが多いのです。紫外線や厳しい暑さ、室内のエアコンなど、体は体温調節をするのに疲れてしまいます。その他にもダンサーは常日頃からのエネルギーバランスなども関係してきます。食事面で出来ることを知り、自分に合うように工夫することで、夏バテに負けない強い身体が出来ますよ。
![水分補給の目安とおしっこテスト](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/600223edc3b36c3c669a71ba/1614927274308-KD6TGT4W91OVGS3SBN2L/pexels-photo-113734.jpeg)
水分補給の目安とおしっこテスト
水分補給の目安はおしっこテストで簡単にできます。自分のパターンを知ることで、どんな時に脱水気味(もしくは脱水状態)に陥りやすいかがわかるようになるし、分かれば前もって予防も出来ます。