正しい知識はダンサーを救う
先週の今頃は Dancers Life Support の Ai さんとDLSのブックイベントを楽しんでいました。
2017年に出会ってから「ダンサーの人生を目いっぱいサポートしたい」という目標が同じだったことから意気投合して、今回もこうやってイベントにゲストとして呼んでもらって、ダンサーの為の食事セミナーもさせていただいて、感謝の気持ちでいっぱいですよ。
Aiさんがいなくても私は Dancers Don't Diet としてオーストラリアでダンサーの身体のケアと摂食障害治療の仕事を続けていたけれど、日本もカバー範囲に入れられたのはAiさんのおかげ。
「オーストラリアはこうで、日本はこうなんだよ」っていう違いを目のあたりにさせられたし、意外と(っていうと失礼?)ダンスもスポーツも摂食障害も知識・治療ともに前線をいっているオーストラリアで勉強・仕事出来ている幸せも実感できた。
おかげで今はこっちのリソースとか全部日本語に訳すのにすごく時間とってるんだけど、どうしてくれる?笑
嬉しい忙しさだよね。
管理栄養士っていうとダイエットのためのカロリー計算とか商品開発をしてるイメージが強いかもしれないんだけど、
私は「食べること」のプロとして人の身体を大切にする・治療する・守るのが仕事だと思ってる。
そこで必要なのは食べ物個々のカロリー知識よりも、人の食行動に対する知識と理解。
ダンサーは食べることに関する問題が一般人よりも多いんだ、残念なことに。
そこで「まあ、ダンサーだからしょうがないよね」で済ませるんじゃなくて、リスクが高いことを理解した上で、ダンサーが自分の身を守れるように知識とスキルを与えられたら?
もしかしたらそれでも「別にどうでもいいし」と思って何もしないダンサーもいるかもしれない。
でも自分の身体に責任をもってケアするために、そのいくつかの知識やスキルを活用するダンサーの方が多いと思う。
だって、自分の身体大切でしょ?
そしたら防げるケガは防げるし、ココロもカラダも毎日気持ちよく踊れるし、ダンサーとしてのキャリアだけじゃなくてその後の道だって広がる。
私はダンサーをサポートするのが好きだし、マニアックな勉強も好きだし、それを周りにシェアするのも好き。
だからそうやってダンサーの人生をサポートするネットワークが広がっていくのは嬉しいし、その大きなきっかけをくれたDLSのAiさん大好き。
ダンサーってね、賢いんです。
だから正しい知識を手に入れられれば、自分でそれを活用するようになるし、応用だってする。
指導・ケアする側の責任は、ダンサー1人1人のオプションを出来る限り広くしておくことだと思うの。
だから常に正しい情報と知識を手にいれて、それを惜しみなく提供することが必要なんだよね。
まだ始まったばかりではありますが、今後もDDDとDLSをよろしくお願いいたします。
これからもダンサーのケアを提供していくのが楽しみです。
Fumi x