DDD Centre for Recovery

View Original

相対的エネルギー不足(RED-S)

ダンサーの2~3人に1人が陥るのが、相対的エネルギー不足(RED-S)状態です。

これは名前の通り、エネルギーの摂取が消費にマッチしなくなって(下回って)しまうことで、身体の様々な機能に影響を及ぼします。

英語では RED-S (Relative Energy Deficiency in Sports)と言います。

(読み方はレッド・エス、またはレッズ)

ダンサーの60%以上が中度~重度のエネルギー不足で、しかも35%が6歳児並みのエネルギーしか摂取できていない。

これは大問題。

エネルギー不足(食べ足りない)は、長引けば長引くほど身体的なダメージが取り返しつかなくなってしまいます。

  • 骨がもろくなる

  • 月経不順や無月経で不妊になりやすい

  • 精神的に不安定になる

  • ケガで踊れなくなる、もしくは普段の生活すら危なくなる

RED-Sは性別関係なく、同様の身体的・精神的ダメージにつながります。

メカニズムとしてとしては:

エネルギー・栄養が不足する ➡ テストステロンまたはエストロゲン(性ホルモン)が低下する ➡ 骨密度、筋力、筋肉量、体力が低下する

(上記のメカニズムはブログ用にとっても簡易化したもので、実際はもっと複雑です)

身体も携帯もチャージが必要

携帯のバッテリーが切れたらどうしますか?

チャージしますよね。

だってバッテリーが切れてしまったら携帯使えないし、不便でしょう?

バッテリー切れになってはいなくても、残量20%くらいになるとバッテリーセーブモードになって、アプリが遅くなったり、画面が暗くなったりして携帯の機能をフル活用出来ないでしょう?

だからほとんどの人はバッテリーが切れる前に充電しますよね。

それなのにどうして食事のこととなると、平気でバッテリー切れになってしまえるのでしょう?

お腹が空いているのに我慢したり、食事休憩をとらずにレッスンを続けたり。

RED-Sの予防・改善には、ダンサーの食行動のみならず、レッスン・スケジュールの調整が大きく影響します。

スタジオ・スクールがRED-S予防のために出来ること

レッスンの間にエネルギー補給目的の休憩を入れる。

5分じゃエネルギー補給できません(飲めても食べれない)。少なくとも15分は欲しい。

お昼休憩は少なくても45-60分。

リハーサルだったり、サマースクールだったり、レッスンを詰めてなんぼ!みたいな雰囲気がありますが、お昼をしっかりと食べて消化するには最低でも45分は必要です。望ましいのは60分。

お昼時間が短くなればなるほど、ダンサーは「お腹いたくなったらどうしよう」「食べてすぐ動いて気持ち悪くなったらどうしよう」、と心配の種が増えるため、食事量を少なくしてしまいます。これはダンサーの責任ではなく、スクールの責任。食べる環境環境づくりを心がけましょう。

エネルギー不足について日頃からダンサーを教育する

ダイエットが普通みたいになっている社会で、エネルギー不足について情報を得られるダンサーは少ない。ましてそれがまだ子供なら尚更のこと。

だからこそ、指導者が率先してエネルギー不足について正しい情報をダンサーに伝えるべきだと私は思います。

知識は力なりって言うでしょう。

Fumi x


ダンサーの食事について正しい知識を身につけたい方は【バレエ教師が知っておきたいダンサーの食事と栄養【入門編】】をご受講ください。

指導者として更なるレベルアップをする準備の出来ている方は、【バレエ教師なら知らなきゃいけない摂食障害【基礎・予防・スクリーニング】】をご受講ください。

思春期ダンサーのボディイメージについて学びたい方は、【ダンサーが知っておきたい成長期のカラダと変化】がお勧めです。


参照:

Keay, N., Overseas, A., & Francis, G. (2020). Indicators and correlates of low energy availability in male and female dancers. BMJ open sport & exercise medicine, 6(1), e000906. https://doi.org/10.1136/bmjsem-2020-000906