食べて痩せれば問題なし?

ボディイメージに影響する普段の会話

「痩せてる方がきれい」

「でも痩せすぎは嫌」

「食べても太らない体が欲しい」

って耳にしたことありませんか?

私はあります。

結構頻繁に耳にします。

私がよく目にするシナリオはこんな感じ。

グループでご飯を食べていて、そこで

「すごーい、(そんなに)食べても太らないんだね!」

っていう会話が出てくる。

もしくは

「そんなに食べたら太るよ!」

って周りの大人が子供に言う。

 

食べても太らないのがすごいの?

食べて太るのは駄目なの?悪いことなの?

食べないで痩せるのは不健康だっていう認識があるのに、どうして?

そもそも何で痩せてる・太ってるで対応が違ってくるの?

 

体重体型は自分価値の指標じゃない

ダンサーの摂食障害予防でも書いたように、「体重・体型」と「自分」を切り離して考えることが、摂食障害予防(そして治療)にとって不可欠なことなのです。

でも普段から

「食べても太らないのがすごい」

とか

「食べて痩せるのが一番」

みたいなメッセージが蔓延してたら、「自分の価値=自分の体重・体型」という考えになってしまうのは当たり前でしょう。

芸術性だとかの中身は二の次になっちゃうでしょう。

こういう会話は、言われている本人の「食べる力」を奪ってしまう

自分で空腹感や満腹感を感じたり、それにきちんと対応するスキルが育てられなくなる。

だって周りからの言葉が「食事=体重」っていう一方的な公式を作り上げているから。

ただ体重をコントロールするためだけの食事になる。

これが続くと、ストレスなどに対応するコーピングスキルが食事制限または過食、もしくは体重コントロール、という乏しいものになるんです。

ダンサーの摂食問題を予防出来れば、その人のダンス生命を何年も伸ばせるし、ケガだって大幅に少なくなる。

ダンサーを引退してからの人生も、沢山のオプションを用意できるようになる。

だからね、ダンサーの健康を大切に思うなら、自分や周りの言動に少し注意をはらってみてほしい。

.

今日あったビックリしたこととか、面白かったこととか、疑問に思ったこととか、今度のお休みどこ行くかとか、そういう会話を食卓で楽しんでみたら、すごい違いが出てきます。

 

ダンサーの食事を基礎からしっかり学びたい方は過去記事は勿論、オンラインのワークショップも参考にしてくださいね。



FacebookInstagramもフォローしてくださると嬉しいです。



Previous
Previous

スタジオで体重を計るべきか否か

Next
Next

摂食障害予防はまず「体重・体型」と「自分」を切り離す